今月も新居浜・西条経済研究会(11月例会)に参加させて頂きました。
今回の講師は元高校教諭で郷土史を研究されている 万条 克己 様。
演題は「天正の陣…郷土軍かく戦へり…」。
日本史が大好物である私にとって、この演題を見ただけで心が躍りますヽ(^o^)丿♪
時は天正。豊臣秀吉が天下統一を目前にして、四国平定に乗り出す…
一般の日本史では、本当に数行で終わってしまう内容なんですよね(/_;)
しかし、今回は『郷土軍かく戦へり』!!こんなもんじゃ済ませません(ー_ー)!!
期待した通り、地元新居浜の英雄、金子元宅の『義』についての逸話!!
秀吉の命を受け攻め込んできた毛利軍3万に対し、新居浜・西条・宇摩等の連合軍3千弱でいかに戦ったか?
そして、その布陣の解説等々…本当に日本史好きには堪らないマニアックな要素満載で、予想をはるかに上回るものでした(@_@;)
学校の授業では教えてくれない地元に関する日本史を、元高校教諭の講師の方から授業のような雰囲気で教わる…
私にとって贅沢で幸せな時間となりました(*^。^*)