先日、大阪で友人の結婚披露パーティーがありました。
何度参加しても幸せな気分になるものですね(^ ^*)♪花嫁さんがとっても綺麗でした!
これまで十数回ほど結婚式に出席してきましたが、結婚式や披露宴のマナーには毎回悩まされます。
今回参加した披露宴は「1.5次会」というスタイルで、
お身内の方と会社の方だけできちんとしたお式と披露宴を済ませておいて、
後日友人だけを招いて少しカジュアルなお披露目パーティーをするというような形でした。
「1.5次会」という形は初めてだったので、
会費とは別にご祝儀はいるのかしら・・・(; ゚Д゚)!?
どの程度の服装で行ったらいいのかしら・・・(; ゚Д゚)!?
と、基本的なところから「?」がいっぱいでインターネットでかなり検索しました(;^ ^)
この「1.5次会」というスタイル、最近増えてきているようですね!
披露宴ほど堅苦しくなく、二次会ほどカジュアルでもない、程よさが人気なのだそうです。
結婚式にもいろいろ新しい形が出てきているんですね~。
今では一般的な教会式での挙式が増え始めたのが約30年前。
そこから派手婚が流行ったり、地味婚が流行ったり、リゾートウェディングが流行ったりと、
ここ30年の間でも結婚式の形はどんどん変わってきているようです。
お子さんやお孫さんが結婚する頃には、今では考えられないような結婚式が流行っているかもしれませんよ( ´∀`)b