先日読書をしていて、「自利利他」という言葉が目に留まりました。
仏教用語らしいのですが、その解釈は、
「自分が利益を得たいと思ってとる行動や行為は、同時に他人、相手側の利益にもつながっていなければならない」
ということらしいです。
僕達の仕事に当てはめてみても、顧問先のお客様の儲けがなければ、当然僕達の仕事も成り立ちません。
独善的になることなく、常に相手の立場を考えて行動する!
これは労使の関係においても基本的な事です。
目からうろこです!^^;